記事の詳細
WordPressの新規カテゴリー追加と並び替える方法

記事を投稿する前に必要なカテゴリーを新規で追加しておくと、ブログの構成を考えたり記事を管理するのが楽になります。あまり細かくカテゴリーを分ける必要はありませんが、大まかに決めておいたほうが訪問者にとっても優しいブログになります。
WordPressの新規カテゴリを追加する方法
1.WordPressの管理画面から「投稿」⇒「カテゴリー」をクリックします。
2.カテゴリーの「名前」と「スラッグ」を決めます。カテゴリーの名前はサイト上に表示される名前、スラッグはパーマリンク(URL)に使われる名前で英数字で入力します。最後に「新規カテゴリーを追加」ボタンを押します。
例として子育てブログを運営する場合に追加するようなカテゴリーを、以下のように作ってみました。
カテゴリーを追加しておけば、記事を投稿するときに作成したカテゴリーを選択することができるようになります。
プラグインを使ってカテゴリーを任意に並べ替える方法
カテゴリーを並び替えたいときは「Category Order」というプラグインが便利です。このプラグインを使えば、ドラッグ&ドロップでカテゴリーを並び替えることができるようになります。
1.WordPressの管理画面から「プラグイン」⇒「新規追加」をクリックします。
2.検索のところに「Category Order」と入力して「プラグインの検索」ボタンを押します。
3.プラグインが見つかるので「今すぐインストール」をクリックします。
4.インストールが完了するので「プラグインの有効化」をクリックします。これでWordPress管理画面の「投稿」に「Category Order」が追加されます。
5.WordPress管理画面の「投稿」に「Category Order」が追加されます。後はドラッグ&ドロップで自由に並び替えて「Order Categories」ボタンを押せば、並び替えが反映されます。