過去の記事一覧
WordPressブログにカスタムメニューを追加する方法
ブログの上部(ヘッダー部分)やサイドバーにオリジナルのメニューを追加したい場合、WordPressにはカスタムメニューを作成できる機能が備わっているので簡単に追加することができます。メニューを配置できる場所はテーマによって異なりますが、ここでは初期テーマ「Twenty Twelv…
WordPressのサイドバーなどに表示するウィジェットの使い方
WordPressにはサイドバーなどに何を表示させるのかを自由に決めることできる「ウィジェット」という機能が備わっています。使用するWordPressのテーマによってウィジェットで表示できる内容は異なりますが、基本的な部分は一緒で足りない場合はテキストウィジェットを使ってコード(…
記事の投稿画面の使い方【WordPressの記事の書き方】
WordPressで新しく記事を追加する方法と、投稿画面の各種機能について紹介します。記事を新しく投稿するには、WordPressのダッシュボードから「投稿」⇒「新規追加」をクリックします。記事の投稿画面の使い方タイトルを決めて記事を書く …
見出しタグ(h1~h6)の正しい使い方。使用上のルールとは?
見出しタグとはhtmlでは「h1」~「h6」で表現され、通常は文章構造をわかり易くするための見出しとして使用します。例えばブログの記事を書いるときに文章が長くなって読みにくいと感じたときは、見出しタグを使って適切に文章を分けてあげると読みやすくなります。ただし、見出しタグ…
ビジュアルエディタの使い方【WordPressの記事の書き方】
記事の編集には「ビジュアル」と「テキスト」の2つのタイプから選ぶことができます。「ビジュアル」ではHTMLの知識がなくても直感的に記事を書くことができます。一方で「テキスト」では自分でHTMLのタグを打ち込めるので細かい調節が可能になります。ここでは「ビジュアルエ…
WordPressの新規カテゴリー追加と並び替える方法
記事を投稿する前に必要なカテゴリーを新規で追加しておくと、ブログの構成を考えたり記事を管理するのが楽になります。あまり細かくカテゴリーを分ける必要はありませんが、大まかに決めておいたほうが訪問者にとっても優しいブログになります。WordPressの新規カテゴリを追…